<安政3年開湯した押立温泉さぎの湯 湯治療法企画 福島県猪苗代表磐梯山麓> 
さぎの湯旅館
リゾートゴンドラ
お部屋
 <お部屋> 企画1
 <温泉効能>
 <料金案内>
 <アクセスDVD>
<季節風情冬DVD> 
  磐越西線D5DVD1
晩秋の会津旅DVD
 白鳥遊覧船DVD
 風の高原DVD
 中田観音DVD
隠れ三猿DVD
大内宿DVD
会津観光DVD 

<さぎの湯CM>

現在では、団塊の世代が抱える関節痛。皮膚病治療などで湯治が行われることが多い。
玉川温泉(秋田)、三朝温泉(鳥取)に見られるような、現在の医学では治療困難とされる病気の治癒を期待して湯治を行う人も多くなりました。


安政の源泉と単純泉 「単純高温泉」
昭和50年代初期までは、安政年間に開湯した硫黄源泉が、薪焚きにより加熱使用されていましたが、ボイラー加熱となった50年代中期からは、硫黄泉が強いため数年で機械設備が使えなくなりました。現在は、上部に位置する猪苗代リゾートからの源泉引き湯となっております。

単純高温泉は、ナトリュウムイオンが強く保温性あります。
泉質には特異な癖がなく、何方様も安心してご入浴戴けます。特に、関節の強張りや関節リュウマチなどには、絶大な効果があります。

還暦過ぎたら温泉保養DVD


湯治部屋「昭和浪漫湯治部屋
豪華な温泉ホテルの休日も楽しいですが、何かと喧騒が多いホテルでの宿泊では、心身共に疲れを癒す保養とはなりません。どうして山岳高山地や森林の中に信仰の地があるのでしょうか。それは、誰もが自然の中に回帰することでリセットできるからだと思います。先ずは、命ある者全てが初心に帰るべき所なのです。

所説はこれぐらいにして、温泉療養は観天望気が癒してくれます。
真冬の厳寒期は雪の舞い。時には、荒れ狂う吹雪の世界。春には、ウスバ白蝶が愛の告白。六月には、源氏蛍が宿の外に明かりを灯します。夏はいっぱいの太陽を浴びて汗を出す。晩秋は、哀歌の唄で歳忘れかな。

猪苗代ぶらり旅DVD

 季節風味膳イメージ「温泉疲労を取り戻すお食事」
温泉湯治と言っても、日に何度でも入浴OKとはいきません。
何故なら、深度70cm。泉温40度以上の湯船に何度も入るということは、大変な疲れを身体に残すことになるからです。深度70cm内では、風船も破裂します!それだけ筋肉や関節が圧迫されている訳です。

泉温が40度以上なら、15分以内の入浴が目安となります。
先ずは右側(心臓を外す)から掛湯して、足湯。腰湯。それから全身浴をします。額に汗をかき始めたら、湯船から一度上がって呼吸を整えます。さっと身体を新水で流し(シャワー等)てから再入浴します。露天風呂があるなら、季節に関係なく「頭寒芯温」の為に入浴をお勧めします。

つまり、のぼせ防止のために心温め頭を冷やして、安静な静脈に戻します。
絶対に、深酒してからの入浴は厳禁です!お風呂上りには、必ず給水。
お食事は、30分ほど休憩してからゆっくりと味わいましょう。!


「昔の習わし味噌造り」
自家製味噌
東北のどの地方も、昭和初期までは味噌や漬物などは、全て自家製でした。それに使用する農産物も、地域の特性を生かしながら伝統を守り続けてきました。しかし、近年では全ての食品がスーパーで簡単に買い求めることができます。原産地もままならず、味は全国全て同じです。

さぎの湯では、昔のままに畑を耕し「米も大豆も野菜」も全て自家栽培です。米は無洗米ではなく、前夜から水にしたして朝焚き。大豆は、薪釜で茹で上げてからミキサーして、塩漬け樽で3年間漬け置きします。
お膳盛りは、家族皆でお手盛りします。
どうぞ!猪苗代民家のお食事を、味わってくださいませ!

◆宿泊(朝夕食)料金 ◆大人二名様以上:お一人様8,400大円
  一名様:9,000円〜。

<ダイレクト予約: 0242−65−2515>

会津猪苗代観光マップBACK◇ ●じゃらん宿泊のご予約はこちらから  楽天トラベル宿泊プラン一覧
  <磐梯朝日国立公園 表磐梯山麓 さぎの湯旅館>
福島県耶麻郡猪苗代町大字磐根佐賀地2557
 さぎの湯 TEL:0242-65-2515 
安政年間の秘湯 さぎの湯単純泉